セルージュデンタルクリニック
トップ
私たちについて
About Us
仕事内容
Work
職場環境の紹介
Enviroment
応募方法
Recruit
もっと見る
MENU
私たちについて
About Us
仕事内容
Work
職場環境の紹介
Enviroment
応募方法
Recruit
医院紹介
Clinic introduction

【歯科衛生士】
歯科医師の補助やブラッシング方法等の指導

歯科衛生士は、患者さんの口腔衛生の向上を図り、虫歯・歯周病などの歯科疾患を予防します。
虫歯や歯周病の薬品の塗布、お口の健康を維持するための口腔衛生指導(歯の磨き方)、歯科医師の診療がスムーズに行われるようにサポート、器具の消毒・滅菌作業などを行います。
主な仕事・業務
歯科予防処置 口の中の状態をチェックし、むし歯予防のためのフッ化物塗布や、歯周病予防のためのクリーニングやスケーリング(プラークや着色、歯石の除去)を行います。
保健指導 患者が歯や口腔の健康をセルフケアできるように歯の磨き方などをアドバイスします。
むし歯や歯周病の予防は、患者の生活習慣に大きく影響するため、歯科衛生士が食事や睡眠状況などの確認する作業などもございます。
診療補助 歯科医師が診療を行う際にサポートを行います。
歯科医師のように切開や抜歯、麻酔注射などはできませんが、歯に被せものをする際に印象(歯型)をとるなど、ある程度対応できる医療行為もあります。
ホワイトニング 過酸化水素が主成分の薬品を使って歯を白くしていくほか、患者へのアドバイスなども行います。
基本情報
入社後スグお任せする仕事 【STEP①】歯ブラシ指導からスタート(約2ヵ月)
【STEP②】歯石の除去やフッ素塗布などの予防処置
【STEP③】歯科医師の指示による診療補助
大変なところ・やりがいについて ▲大変なところ
スケーリングや診療補助を1日中していると、腰痛や目の疲れなど体力的に大変な部分はある。

◎やりがい
クリーニングなどをし、そのお手伝いが出来た時、あと患者さんの口腔内のトラブルを信頼できる歯科医師やスタッフと一緒に改善できた時、とてもうれしく感じます。 そしてなにより、患者さんからの“ありがとう”という言葉を聞くことができた時、やりがいを感じます。
キャリアアップ 歯科衛生士の講習会への参加サポートを行っています。
また、業務時間内で院長から直接治療のレクチャーなど指導してもらえるのでキャリアアップ目指す上での勉強が日頃からできる。

【歯科助手】
歯科医師や歯科衛生士のサポート及び治療器具洗浄やカルテ整理、院内清掃など

歯科助手は、歯科医院において受付や会計、治療を行う歯科医師や歯科衛生士のサポートをお任せします。
ほかにも治療器具の洗浄やカルテの整理、院内の清掃など歯科医院の業務全般に携わります。
主な仕事・業務
歯科医師や歯科衛生士のアシスタント業務 歯科医師や歯科衛生士のアシスタント業務では、患者さんへの待ち時間の説明や、使用した治療器具の洗浄など、医療行為にならない範囲でサポートします。
治療器具の管理 治療前に器具を揃えておいたり、治療に使った器具の洗浄をしたりするのも歯科助手の仕事です。
また、歯科医師が治療をしている際に、治療器具をタイミングよく渡すなどの介助を行うこともあります。ただし、口の中に手を入れることは医療行為にあたるためできません。
患者さんの案内や介助 診療開始前と診療後のサポートも歯科助手の仕事です。具体的には、患者さんを診療を受ける椅子まで案内する、患者さんにエプロンをかけるなどです。また、高齢の患者さんの場合、診療後に会計場所などまで介助をしながら連れていくこともあります。
歯科医院の受付・会計業務 歯科医院に受診に来た患者さんの受付をするのは歯科助手の仕事です。診察券や保険証の確認なども行います。診察が終われば医療費の会計業務を担当します。
基本情報
入社後スグお任せする仕事 【STEP①】治療器具の管理からのスタート
【STEP②】歯科医師や歯科衛生士のアシスタント業務(施術での見学を約1週間設けています)
【STEP③】患者さんの案内や介助
大変なところ・やりがいについて ▲大変なところ
とにかく覚えることが多いです。
治療器具の名前、薬品の名前はもちろん、治療中に先生が使う専門用語など、覚えることがたくさんあります。似ている治療器具もあったり、同じ薬品でもメーカーによって器が違ったり。初めは混乱するかもしれません。診療科目が多ければその分覚えることも増えます。メモをひたすら見返したり…とにかくはじめは覚えることが大変だと思います。また、治療で使う材料を練ったり、細かい作業も多いので慣れるまで時間はかかるかもしれません。

◎やりがい
歯科医師や歯科衛生士のアシスタント業務がうまくできるようになること。またお客様からの御礼の言葉で「今まで食べれなかった物が少しずつ食べれるようになった」「食事することが楽しみ」など。
楽しい食生活支援の一助を担っていけてるんだと感じた時は特にやりがいを感じます。
キャリアアップ 【認定歯科助手講習会・約半年のコース】参加することができます。営業時間外での参加になるので、任意で募っています。費用は院が全額負担でサポートさせて頂きます。
戻る

powered by AgreARMS
©2019 kyujinokinawa inc.

推奨環境

■パソコン

  • OS・・・Windows10以上/MacOS10.0以上
  • ブラウザ・・・Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)/FireFox(最新版)

■スマートフォン

  • OS・・・iOS15以上/Android10以上
  • ブラウザ・・・Google Chrome(最新版)/Microsoft Edge(最新版)/FireFox(最新版)

■JavaScriptおよびCookieが利用可能なパソコンおよびスマートフォン

※上記環境以外でのご利用は、全機能の正常動作は保証致しかねます。